宿泊学習・遠足  記事:さくら (116) / 平木柳太郎 (115) / 藤木豪俊 (114)
 横田幸之介:1年生は能登へ、2年生は五箇山へ、3年生は吉峰へ。それぞれの体験記を日記記者たちに熱く語ってもらいました。 えーと、くわしいことは彼らにおまかせします!


6月7日(木)・8日(金) 1年宿泊学習 in 能登:さくら

 少しずつ、それぞれのクラスの「色」が出てきた1年生。 1年生だけで行動するはじめての行事だった宿泊学習は、集合時刻に誰も遅れることなく順調に始まりました。 いつのまにか到着してた能登青年自然の家のきれいさにまずびっくり。

講堂での校歌練習 講堂に響く歌声
 到着して間もなく始まった校歌練習。おっきな講堂を4つのパートに分けて練習開始!! 初めはみんな遠慮がちだったのですが、だんだん声も大きくなり、1時間程度の短い時間内で、とっても上達しました。 R組2人のきれいなピアノ伴奏とともに、松下先生の指揮のもと、280人の、きれいで元気のよい歌声が講堂に響きわたりました。

スポーツレクリエーションのカッターチーム 自然の中のスポーツレクリエーション
 カッター(写真の船)、アーチェリー、サイクリング、ウォークラリー、ディスクゴルフ、卓球、バドミントン、バスケットボールの中から選択して臨んだスポーツレクリエーションは、宿泊の大イベントの1つでした。 私はカッターを選択しました!初めての体験で、どきどきでした。 カッターは、みんなの櫂(かい)の動きを揃えなければ前に進みません。櫂はとても重くて動かすのが難しく、大変でした。 でも最後の方ではみんなの息も合うようになり、ぐんぐんと船を進めたときのあの気持ちよさ…!最高でした。

食事のもよう おいしい食事でおなかいっぱい。
 能登青年自然の家はとにかくきれい!だから食堂もきれい!さすがに一気に280人はキツいので、前後半に分けて「いただきまーす」。 料理はほんとにおいしくて、いっぱい種類あって、しかもバイキング。最高。おなかいっぱいでいい気分でした。 他のクラスのかっこいい人の写真を撮ってる人もいました。 (その写真は後日フロッピーに落とされ、たくさんの人に回されることになります…)

大縄跳びの緊張の一瞬 弾けた合同レクリエーション
 1番楽しみだったのがコレ!合同レクリエーション、楽しかったー。 まずスリッパ回し! 各クラス40人が肩を組み、端っこから端っこまで足だけでスリッパ(20個くらいかな?)を回して速さを競うゲームです。 もう、男女関係なしっ!とにかく盛り上がりました。 次はモップリレー。名前の通りモップでリレーする競技でした。これもすごく盛り上がりました! R組の2人は、モップを肩にかついで走ってっちゃったり…。爆笑でした。 最後は一番の盛り上がりを見せた大縄跳び。クラスを前後半に分けてそれぞれ2回ずつ跳び、回数を競いました。 R組は前半なんと40回近く跳べて、注目をあびました。 よおし、後半も頑張れー!って盛り上がってた後半、見事に1回目でひっかけちゃったのが私です…。ごめんね、みんな…。えへ。 いろんなことがありましたが、とにかく各クラスの団結力はとっても高まったはずです。実行委員のみなさん、お疲れ様でした。

夜の女の子たち 宿泊の醍醐味。夜!
 なんといっても宿泊っていえば夜でしょー。ってことで夜。レクリエーションで汗かいちゃったので髪を洗ったあと、アイスで一服。 ペットボトルを部屋に持ち込んで、お楽しみの始まりー。先生が突然来たときの対策もばっちり。 やっぱり一番の話題が恋話!!いろんなこと暴露し合って騒ぎました。 あとは怖い話やたわいなーい話であっという間に時間は過ぎて私たちが眠りについたのはだいたい3時。 男子はもっと遅くまで起きてたみたいです。は〜、楽しかった。(あれ、これって先生に見られるの…!?)

ホームルームでの会議 文活テーマ決めのHR
 宿泊2日目。2日目のイベントはこれだけなのでちょっとさびしい。 2時間ほどかけて、クラスごとに文化活動発表会のテーマ決めのHRを行いました。 R組ではいろんな意見がとびかって、なかなか話し合いが進みませんでしたが、目指していく方向性はつかめ、よい話し合いができたと思います。 各クラスで話し合った後、全クラスで講堂に集まり、HRの報告会が開かれました。中にはもうテーマが決定したクラスもありました。

帰りのバスの中では、みんなで寝るのかと思ってたら、寝てる人はごく少数!みんなで騒ぎながら帰りました。

ということで、ほんっとーに楽しかった2日間、あっという間でした。 「もっと仲良くなろう!」という目標は見事達成されたと思います。実りの多い宿泊学習でした☆


6月7日(木) 2年遠足 in 五箇山:平木柳太郎

 五箇山での遠足に出発した富校2学年。 8時10分に登校完了ということで、いつも始業ギリギリに来る生徒は『早く寝かせろ!』と言わんばかりの眠そうな顔。 なんとか全員出発時間までに来れたようです。

バスの中での筆者とその友人 〜THE バス〜
 遠足の楽しみの一つに、バスでの移動があります。 去年の宿泊学習では、まだ完全にクラス内の雰囲気が和んでいるわけではなく、気をつかいながらの活動でした。 今年のバス内…やはりカラオケ♪先生が乗っていることはおかまいなし! 歌えや歌え!踊るポンポコリンなど、2・3人の前座(…冗談ですよ。)の後、筆者がB’zを熱唱♪ おぉマイ裸足の女神よ〜♪イマイチ盛り上がりに欠けましたが、楽しい時間でした☆

そばを切っています 〜そば打ち体験〜
 理数科は単独行動。最初に行った場所は『しもいでの郷』です。そこではそば打ち体験をしました。 そば粉と小麦粉を7:3の割合で混ぜ合わせ、卵を水で溶かしたもので溶かす。 少しずつ固まって、握りこぶし大の塊ができました。それを押して伸ばしていくのですが、男衆でもなかなか大変な作業でした。 板状になったところで、『そば切り名人』とでも名付けられそうな専用の機械で細く切っていきました。 その場で調理してもらい食べた人や、家に持ち帰って食べた人もいました。味は・・・最高級品!絶品です! 是非みなさんも『しもいでの郷』へ!

道の駅たいら 〜日本の伝統…和紙〜
 続きまして〜『和紙の里』でございます。ここでは、日本の伝統工芸である『和紙』を使ったコースター作りをしました。 とてもキレイな和紙で、心が癒されました。手作りのものって、素晴らしいですね。後日、加工されて学校に届くそうです。楽しみ♪

友達同士でハイポーズ 〜ひと時の遊戯…缶ケリ〜
 コースターを作った後、理数科の男衆10人ほどは、富校理数科のプライドをかけて、缶ケリを始めました。 もしかしたら、この缶ケリが今回の遠足でのイチバン盛り上がったのかもしれません。走り回って暑かった〜。

合唱造り、本物ではなくおみやげ品です 〜相倉合掌集落での1時間半〜
 最後の場所は、相倉合掌集落、田舎です。合掌集落は落ち着きますね〜。ほとんどが民宿でした。 ここでの自由時間が最も長く、1時間半ほど歩き回りました。N川先生は、ワラ笠と巨大ウチワを購入。職員室で観賞可能です。 集落から離れて、ずっと山奥の滝を見に行った人や、ひたすら歩いて、人生や恋愛について語っていた人、とても自由な時間でした。 たまには何も考えずに、思ったままの行動をするのもイイですね。

女の子たちの記念撮影 〜お疲れ模様のバス内〜
 帰りのバスでは、みんな疲れている様子で、すぐに眠りにつきました。 ずっと話していた人もいるでしょうが、筆者はず〜っと寝ていたので、何も知らないのです。 女衆は、人気のあの人の寝顔を見たと盛り上がっていました。人気のあの人・・・筆者だろうか、いや、筆者ではない。 今日は1日晴れでした。雨の日の遠足にならなくて良かった。 いつも通りの、理数科が孤立した状態でしたが、落ち着いた遠足になりました。五箇山に感謝☆



6月7日(木) 3年遠足 in 吉峰グリーンパーク:藤木豪俊

 遠足行って参りました〜!ばーべきゅうはぐーでした。 ぼくはは野球してて、スライディングしたら体操服が迷彩服みたいになっちゃいました(笑)。 帰りのバスの中ではモーニング娘を男子で合唱してました。かなりイイ感じでしたよ。

3年遠足の記事はありません。(^^;

2000年度 1年宿泊学習
1999年度 宿泊学習・遠足
1998年度 1年宿泊学習

    もどる  表紙へ