1885富山県中学校として、富山県最初の中学校が総曲輪にて誕生。
1900現在地の太郎丸に校舎を新築し、移転。
1901富山県立富山中学校と改称。以後、「富中」の名で親しまれる。
1948学制改革に伴い富山県立富山高等学校となる。
1948高等学校統合により富山県立富山南部高等学校と改称。
1953富山県立富山高等学校と改称。
1971木造の本館焼失。
1972現在の新校舎完成。
1985創校100周年記念式典挙行。百周年記念館完成。
1997北辰会館完成。
校章富山高校とは
 富山県立富山高等学校。県下有数の進学校で、富山中部、高岡と並ぶ御三家の一つ。生徒はみんな「とみこう」と呼ぶが、その昔は「ふこう」と呼ばれていた。漢字では「富校」で、「富高」とも書かれるが、ここでは「富校」で統一する。
 なにかと御三家はよく比べられ、世間一般には富山高校は他の二校に比べて校風が明るいとされている趣がある。もちろん富校生は明るいが、中部も高岡も明るい。ほんとうは高岡がいちばん明るいという話である。話がそれている。
 歴史も古く、県下でもっとも古い高校でもある。2003年で118歳。118年前、そのころパリでは万国博覧会でもやりましょうかという頃であるが、富山高校はあまり関与していない。
 県立であり、共学であり、女子の方がやや多めである。1学年280人。あとは富校発行の「学校案内」にまかせる。ここだけ堅苦しい文章である。でもまかせる。
富山高校基本データ (公式ホームページより転載)
〒939-8076 富山市太郎丸1 →周辺地図(Google)
TEL(076)421-2925
FAX(076)491-6277
→富山高校公式ホームページへ


新しい世紀を生きる

 県下で最初の中等学校として誕生した本校は、115年の歴史と伝統を持つ県下で最も古い高等学校です。今まで送り出した卒業生は2万7千人を超え、各分野での活躍はめざましいものがあります。
 独特なH型の本館をとりまいて、図書館、学習室を備えた百周年記念館、コンピュータ教室が完備した理科館、体育館、武道館、第2体育館が整っています。また、平成9年4月には、新しくセミナーハウスが完成しました。
 充実した教育施設、やわらかな緑の芝生の広がる築山と清らかな水をたたえた泉水、それらを包み込む樹齢百年の歴史を刻む杉木立、そして遊歩道が整備されたグランド、歴史ある景観と新しい息吹とが一体となったすばらしい学園です。
 この恵まれた環境の中で、生徒たちは先輩の築いた伝続を踏まえて新しい世紀をたくましく拓いています。

普通科
 1年生のときは、文系・理系の区別なく普通科目を同じように学び、2年生からは、自分の志望に応じて文系・理系のコースに分かれます。
 文系では国語・地理歴史の時間が、理系では数学・理科の時間がそれぞれ増えます。地理歴史や理科の科目についても、そのコースの中で各自の希望に応じて選択します。
 ほとんどの生徒が大学に進みます。進学先は文系では文学、外国語学、法学、経済学、教育学などの学部、理系では、理学、工学、医学、薬学、看護学、農学などの学部と多方面にわたっています。

理数科
 普通科目の他に、専門科目として、自然科学の原理・法則を導く過程の学習を重視した理数(数学及び理科全科目−物理・化学・生物・地学)を学びます。その中には、コンピュータに関する実習、光速の測定、水質分析、組織培養などの実習、野外での実習、数人のグループに分かれテーマを定めて行う課題研究などもあります。
 主に理学、工学、医学方面へ進みますが、理数をマスターした上で、法学、経済学や文学方面などへ進学する生徒もいます。

    表紙へ